新型コロナ第3波
新型コロナウイルス感染症対策中
発熱、かぜ、嘔吐、下痢の症状がある方は、入室しないでください。072−781−0300に電話をお願いします。
上記症状の方は、午前 11時30分から 午後 17時30分から 電話予約制とさせていただきます。
以下の対応も行なっております。
1. 院内感染の標準予防策を徹底します。
2. 慢性疾患のため通院中の患者さんで来院困難な方には、電話再診・オンライン診療にて対応します。
3. 軽い発熱や風邪症状でも、コロナウイルス感染症の可能性があります。風邪症状、熱、咳、たん、鼻水、はなづまり、味覚異常、嗅覚異常、のど痛、だるさ、嘔吐、下痢のある方は、来院前に必ずお電話でご相談ください。突然の来院はお控えください。
1. 院内感染の標準予防策を徹底します。
入室時はマスク着用とアルコール手指消毒をお願いします。受付で体調確認をした後、体温測定を行います。
換気のため、窓を開放しています。 待合室では座席の間隔を開けていただきます。 職員の指示に従ってください。
ドアノブ、手すりなど、手を触れるものには、順次アルコール消毒を行っています。
職員もマスク着用、手指アルコール消毒を徹底し、必要時は感染防護具PPEで対応します。
2. 慢性疾患のため通院中の患者さんで来院困難な方には、電話再診・オンライン診療にて対応します。
ご希望の方は、お申し出ください。クレジットカード、健康保険証が必要です。
※Android(Android4.4以上に対応) https://play.google.com/store/apps/details?id=life.medley.clinics
※iPhoneアプリhttps://itunes.apple.com/jp/app/clinics/id1106261604
3. 軽い発熱や風邪症状でも、コロナウイルス感染症の可能性があります。風邪症状、熱、咳、たん、息切れ、息苦しさ、だるさ、鼻水、はなづまり、味覚異常、嗅覚異常、のど痛、嘔吐、下痢のある方は、院内感染防止のため以下のような対応をさせていただきます。
まず、お電話をしていただき、職員の指示に従ってください。
-
処置室(または車の中)で、診察します(空間的隔離)。時間的隔離のため、当院指定の時間に来院していただきます
-
患者さんにはマスク着用での診察とします。インフルエンザ検査や新型コロナウイルスのPCR検査はできません。
-
混雑時には、一旦帰宅または車の中でお待ちいただきます。こういうことがないようにするため、事前の電話連絡をお願いします。
院内には抵抗力の低下された患者さんもいらっしゃいます。
また、職員の健康保持のため、何卒、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
発熱等受診・相談センター(帰国者・接触者相談センター)について
発熱の症状があるなど新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの疑いがある場合
伊丹市・川西市・猪名川町在住の場合
受付時間 | 相談窓口 | 電話番号 |
平日9:00~17:30 | 発熱等受診・相談センター (伊丹健康福祉事務所) |
072-785-9437 |
24時間受付 | 新型コロナウイルス健康相談コールセンター | 078-362-9980 |
尼崎市在住の方
尼崎市保健所 | 06-4869-3015 | 平日 9時~19時00分 土日祝日 9時~17時00分 |
西宮市在住の方
西宮市保健所 | 0798-26-2240 | 平日 9時~19時00分 土日祝日 9時~17時00分 |
宝塚市在住の方
宝塚健康福祉事務所 (宝塚市、三田市) |
0797-62-7304 | 平日 9時~17時30分 |